2008年04月21日
ごめんなさい(ヘア不具合について)
先日配布を開始したResurrection Hair001ですが、
プリム構成に最小プリムがあったため、修正時にサイズ縮小ができないという不具合がありました(o_ _)o
配布分のヘアは修正しましたが、
既にお持ちいただいている方はnanami Clipまでご連絡いただければ修正版をお渡しします。
なお、配布場所はこちらです。
**Resurrection** in Shop*Neko-kan*

プリム構成に最小プリムがあったため、修正時にサイズ縮小ができないという不具合がありました(o_ _)o
配布分のヘアは修正しましたが、
既にお持ちいただいている方はnanami Clipまでご連絡いただければ修正版をお渡しします。
なお、配布場所はこちらです。
**Resurrection** in Shop*Neko-kan*

2008年04月20日
マリみて公式入学式
こんにちは、ななみです。
まずは宣伝から!
**Resurrection**のプリムヘア、Resurrection Hair001をアイテムキャンプにて配布中です。
場所はこちら
**Resurrection** in Shop*Neko-kan*

さて今日は「マリア様がみてる」の公式SIM(なのかな?)で行われた
リリアン女学園入学式イベントにれんなとうさぎと3人で参加してきました。
場所はこちら
以前オープンの時に行って、それきり忘れていたのですが…w(失礼
少し前に、友人のれんなから入学イベントがあるので、
参加するなら申し込みが必要(願書提出って事でした)と聞いていたため、願書提出。
そして今日入学イベント、というわけです!
自宅に集合し、いそいそと制服に着替えていざ、女学園へ!
・・・で、移動したのはいいけど
学園に入れない~~~!!!
明らかに土地のアクセスリストに許可されていない状態…
あたしは菊組だったのですが、自分のクラスの入学式の時間以外は部外者は入れないとの事。
でも今菊組と桃組の入学式の時間だし…れんなとうさぎは入ってるし…と思い、
土地のアクセスリストを見てみると、自分の名前だけありません。
れんなはしきりにテレポートを送ってくるのですが、
許可されてないのだから入れる訳ありません。
仕方なくIMでれんなに事情を話して運営スタッフに確認をしてもらって何とか式が始まる前に入る事ができました。
スタッフのミスでアクセスリストの記入漏れだったようですが、
入れなかった時点で帰る気満々だったのは内緒です。
入学式の様子。

願書を出して式に来ない子が割と多かったようですね。
名前を呼ばれた時にいなかった子が結構いました。
何だかんだで滞りなく式は終了。
式が終わって教室に行くと、宿題が待っていました!
春をお題にした川柳だそうで…提出するかどうかは微妙ですが提出をするとプレゼントがあるようなので
がんばってみますね、プレゼントの為に!!
今回は入学式のイベントの為、先行で願書を出しましたが、
今後も色んな学校イベントがあるようですし、今からでもまだまだ願書を受け付けているようです。
よかったら皆さんもいかがでしょうか?
最後ですが、入学式イベントにて御メダイ(メダイユ)をいただきました。
中々素敵ですよ~

今日は眠いのでこんなところで!
まずは宣伝から!
**Resurrection**のプリムヘア、Resurrection Hair001をアイテムキャンプにて配布中です。
場所はこちら
**Resurrection** in Shop*Neko-kan*

さて今日は「マリア様がみてる」の公式SIM(なのかな?)で行われた
リリアン女学園入学式イベントにれんなとうさぎと3人で参加してきました。
場所はこちら
以前オープンの時に行って、それきり忘れていたのですが…w(失礼
少し前に、友人のれんなから入学イベントがあるので、
参加するなら申し込みが必要(願書提出って事でした)と聞いていたため、願書提出。
そして今日入学イベント、というわけです!
自宅に集合し、いそいそと制服に着替えていざ、女学園へ!
・・・で、移動したのはいいけど
学園に入れない~~~!!!
明らかに土地のアクセスリストに許可されていない状態…
あたしは菊組だったのですが、自分のクラスの入学式の時間以外は部外者は入れないとの事。
でも今菊組と桃組の入学式の時間だし…れんなとうさぎは入ってるし…と思い、
土地のアクセスリストを見てみると、自分の名前だけありません。
れんなはしきりにテレポートを送ってくるのですが、
許可されてないのだから入れる訳ありません。
仕方なくIMでれんなに事情を話して運営スタッフに確認をしてもらって何とか式が始まる前に入る事ができました。
スタッフのミスでアクセスリストの記入漏れだったようですが、
入れなかった時点で帰る気満々だったのは内緒です。
入学式の様子。

願書を出して式に来ない子が割と多かったようですね。
名前を呼ばれた時にいなかった子が結構いました。
何だかんだで滞りなく式は終了。
式が終わって教室に行くと、宿題が待っていました!
春をお題にした川柳だそうで…提出するかどうかは微妙ですが提出をするとプレゼントがあるようなので
がんばってみますね、プレゼントの為に!!
今回は入学式のイベントの為、先行で願書を出しましたが、
今後も色んな学校イベントがあるようですし、今からでもまだまだ願書を受け付けているようです。
よかったら皆さんもいかがでしょうか?
最後ですが、入学式イベントにて御メダイ(メダイユ)をいただきました。
中々素敵ですよ~

今日は眠いのでこんなところで!
タグ :イベント
2008年04月18日
紹介その1
こんにちは、ななみです。
SL暦もそこそこ長くなり、色々な付き合いができてきました。
そんなわけで、友人の出しているお店(その他)の紹介など~
第一弾は、結構有名かな?
M's R&D 脱出部屋のmyuki Millsさんのところです。

特に説明する必要もない気がしますが…
友人ながら気になってるのは
脱出部屋とダンジョン、何が違うんだろうって事ですかねw
ちなみにこのアトラクションには、あたしも賞品を提供させていただいてます。
テーブルサイズの小型アクアリウムです。
…すみません、画像用意してないですorz
また、見事クリアしますとゴールにてガラポンが引けます。

なんと、一等は1000L$です!
皆さん是非チャレンジですよっ
場所はこちら
SGダンジョンを攻略せよ!
SL暦もそこそこ長くなり、色々な付き合いができてきました。
そんなわけで、友人の出しているお店(その他)の紹介など~
第一弾は、結構有名かな?
M's R&D 脱出部屋のmyuki Millsさんのところです。

特に説明する必要もない気がしますが…
友人ながら気になってるのは
脱出部屋とダンジョン、何が違うんだろうって事ですかねw
ちなみにこのアトラクションには、あたしも賞品を提供させていただいてます。
テーブルサイズの小型アクアリウムです。
…すみません、画像用意してないですorz
また、見事クリアしますとゴールにてガラポンが引けます。

なんと、一等は1000L$です!
皆さん是非チャレンジですよっ
場所はこちら
SGダンジョンを攻略せよ!
タグ :友人
2008年04月17日
新作ヘアです。
以前より友人に色々教えてもらいながらプリムヘアに挑戦していたのですが、
この度やっと形になりました!
微妙にフレキシブル入りですw
ヘアはヘアでShopねこかんと別に公開したいので、別ブランドを立てました。
ヘア専門のブランド名は**Resurrection**です。

配布方法は30分のアイテムキャンプでの配布になります。
場所は**Resurrection** in Shop*Neko-kan*です。

是非来て下さいね~
この度やっと形になりました!
微妙にフレキシブル入りですw
ヘアはヘアでShopねこかんと別に公開したいので、別ブランドを立てました。

ヘア専門のブランド名は**Resurrection**です。

配布方法は30分のアイテムキャンプでの配布になります。
場所は**Resurrection** in Shop*Neko-kan*です。

是非来て下さいね~
2008年04月17日
簡単な商品紹介
数も少なく、全部紹介しきれちゃうのが悲しい…
現在ねこかんにて販売している商品を簡単に紹介しちゃいます。
AQUARIUM01/50L$
最初に作った商品ですね。
他のクリエイターさんも割と作られてる商品ですので、他にはないセールスポイントを~~!
と、思ったのですが、技術力がある訳でもなく…至って平凡な商品かも。
ただ、プリム数が10で魚が4種ですから、
プリム数の割には水槽内が賑やかなんじゃないでしょうか。

miniSHIFTER HUD Ver1.0/50L$
これはちょっと特殊なアイテムかな。
どうもあたしは階段とか登るのが苦手のようで、
階段を登ってると斜めに登って途中で下に落ちちゃうとかよくあったんです。
出入り口でも扉にぶつかって入れなかったり…
というのが理由で作成したHUDです。
使い方は簡単、装着すると下記のHUDインタフェースが出ます。
左の青、緑、赤の三角ボタンがそれぞれ前後左右、右側の紫が上昇、下降。
移動したい方向のボタンをポチッと押すと、自分に重なるように
黒いエフェクトが表れます。
後はそのエフェクトをクリックすれば、押したボタンの方向に5メートル移動します。
はい、それだけです。
LSLを勉強して、やっと作った感じですので、
仕組みは簡単ですが、アイデアで勝負!な商品です。(アイデアも大した事無いですケド

BarCounter -Black-/200L$
よくあるバーカウンターですね。
デザイン的に黒で統一して、シックにまとめてみました。
個人的にはデザインは気に入ってます♪
注意:画像の上部についてる看板は付属しません。

mini Vendor System/50L$
海外ではよく見かけると思いますが、アイテム自動販売機です。
商品を沢山販売したいけど、プリム数が無い、場所が無い、そんなクリエイターさんにオススメです♪
特徴としては
ベンダー上部にアイテム名と価格がフローティングで出ますので、
画像に文字を記入しなくても済みますし、また価格を変更される場合も画像を再アップしなくて済むので便利です。
また、ベンダー下部にお店の看板を表示できる部分があり、
看板をタッチすると、お店のランドマークを渡せる機能付きです。
プリム数は5プリムですので、最小構成という訳ではありませんが、
便利機能を盛り込んでありますので、使い勝手はいいと思いますよ♪

まだ色々手を着けたいものもいっぱいあるのに、
時間やら技術やら足りないものばかりなのでスローペースです。
今後も、もっといい商品を作っていきたいと思いますので宜しくお願いします~

現在ねこかんにて販売している商品を簡単に紹介しちゃいます。
AQUARIUM01/50L$
最初に作った商品ですね。
他のクリエイターさんも割と作られてる商品ですので、他にはないセールスポイントを~~!
と、思ったのですが、技術力がある訳でもなく…至って平凡な商品かも。
ただ、プリム数が10で魚が4種ですから、
プリム数の割には水槽内が賑やかなんじゃないでしょうか。

miniSHIFTER HUD Ver1.0/50L$
これはちょっと特殊なアイテムかな。
どうもあたしは階段とか登るのが苦手のようで、
階段を登ってると斜めに登って途中で下に落ちちゃうとかよくあったんです。
出入り口でも扉にぶつかって入れなかったり…
というのが理由で作成したHUDです。
使い方は簡単、装着すると下記のHUDインタフェースが出ます。
左の青、緑、赤の三角ボタンがそれぞれ前後左右、右側の紫が上昇、下降。
移動したい方向のボタンをポチッと押すと、自分に重なるように
黒いエフェクトが表れます。
後はそのエフェクトをクリックすれば、押したボタンの方向に5メートル移動します。
はい、それだけです。
LSLを勉強して、やっと作った感じですので、
仕組みは簡単ですが、アイデアで勝負!な商品です。(アイデアも大した事無いですケド


BarCounter -Black-/200L$
よくあるバーカウンターですね。
デザイン的に黒で統一して、シックにまとめてみました。
個人的にはデザインは気に入ってます♪
注意:画像の上部についてる看板は付属しません。

mini Vendor System/50L$
海外ではよく見かけると思いますが、アイテム自動販売機です。
商品を沢山販売したいけど、プリム数が無い、場所が無い、そんなクリエイターさんにオススメです♪
特徴としては
ベンダー上部にアイテム名と価格がフローティングで出ますので、
画像に文字を記入しなくても済みますし、また価格を変更される場合も画像を再アップしなくて済むので便利です。
また、ベンダー下部にお店の看板を表示できる部分があり、
看板をタッチすると、お店のランドマークを渡せる機能付きです。
プリム数は5プリムですので、最小構成という訳ではありませんが、
便利機能を盛り込んでありますので、使い勝手はいいと思いますよ♪

まだ色々手を着けたいものもいっぱいあるのに、
時間やら技術やら足りないものばかりなのでスローペースです。
今後も、もっといい商品を作っていきたいと思いますので宜しくお願いします~

2008年04月17日
はじめまして!
最初のブログって何を書けばいいのか迷いますよね。
人によるのかな?
最初なのでまぁ、お店の紹介とかしてみます。
自分で土地を購入した時に使いたい置物や、あったら便利そうだなっていうアイテムを
自分用に作り出したのがきっかけで、どうせなら販売しちゃおう的な流れで始めたショップです。
なので、新作などの発表ペースはとにかく遅いです
技術的にもまだまだですが、頑張って色々作っていきたいと思いますので、皆さん是非来て下さいね♪
販売してる商品についてはまた後ほどw
Shop *Neko-kan*
人によるのかな?
最初なのでまぁ、お店の紹介とかしてみます。
自分で土地を購入した時に使いたい置物や、あったら便利そうだなっていうアイテムを
自分用に作り出したのがきっかけで、どうせなら販売しちゃおう的な流れで始めたショップです。
なので、新作などの発表ペースはとにかく遅いです

技術的にもまだまだですが、頑張って色々作っていきたいと思いますので、皆さん是非来て下さいね♪
販売してる商品についてはまた後ほどw
Shop *Neko-kan*

タグ :My Shop